北海道の女性相談援助センターに思いきって電話してみました。
知らないところに電話すると、緊張でしどろもどろになりがちなので
事前に尋ねたいことをメモにまとめつつ。
_________________________
●メモの内容
・夫が原因で名義も夫、ただし生活費に使われた
借金がある場合、離婚で放棄できるのか
・約5年健康保険に加入していない場合
離婚でそのまま再加入できるのか、それとも
追徴金などはあるのか
_________________________
電話の対応をしてくれたのは40代以上くらいに思える
ゆっくりした口調の女性。
でも相談が主に経済的なこと で、借用書などの
書類を直接 見たわけではないので(私も見たことないけど・・・)
断言はできない、とのこと。
ううむ残念・・・
差し押さえも、ダンナが未払いだと、自分の分は住民税を払っていても
夫婦の未払いと見なされ、私のものでも
差し押さえを受ける場合があるそうです
差し押さえの期限は12日。
明日は祝日なので、今日か12日当日しか
動くことが出来ない・・・
ダンナ、大丈夫なのか?
電話相談の方ではあまり収穫がなかったのですが
その代わり、弁護士の無料相談の電話番号を教えてもらいました。
そのうち、そちらにも電話しようと思います。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は8月2日に更新されました。

家族に暴力を振るう父とネグレクト気味の母。2人の「毒親」に育てられた私が今思うこと/くるぴた
皆様こんにちは、『人生リセットできるかな?』の管理人"くるぴた"です。 【前回】繰り上げ受給した年金が大切な生...
漫画ブログ始めました。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。