いつも応援いただきましてありがとうございます
「1ヶ月くらい早くてもいいよ」
今日は、昨日電話した内科で、血液検査。
特に予約は必要なかったので、時間がある時にサッサと済ませようと、行ってきました。
受付の方が、おそらく昨日の電話を受けた方で
「健康診断の再検査で…」
と言ったら
(ああ、昨日の)
という感じで、すぐに受け付けてもらえました。
同じ問い合わせ電話でも、やはりナビダイヤルより、現場の人が直接電話に出てくれる方がいいですね。
待合室の椅子は、1人ごとに仕切りが設置されています。
椅子に座ると正面に大きなモニターがあって、マイナ保険証の説明がエンドレスで流れていました。
20分くらい待ったところで名前が呼ばれ、診察室へ。
先生は健康診断の結果を見ながら、引っ掛かった項目のチェックをしました。
「そんなに…気にするほどの数値じゃないね。
あれ? 今日何日?
…腎機能の方も今日やってっていいんじゃないかな」
健康診断を受けたのは9月下旬。
もう5カ月近く経っています。
血中コレステロールと、腎機能のクレアチニンの値。
どちらも血液検査で分かるということなので、一緒に調べてくれることになりました。
そのまますぐ処置室に移動して、血液採取。
注射はちょっと痛かったですが、本来2回やるのが1回で済むのはありがたいことです。
結果は来週の半ば以降の昼に、こちらから電話をして聞くことになっています。
いつかかってくるか分からない電話を待って、そわそわするより良いかも…
たかが検査結果の通知でも、病院によってやり方は本当にさまざまですね。
この先いろいろやる事が多いので、少しずつ宿題を片付ける感覚で進めていこうと思います。
本日の食事。
●ロールキャベツポタージュ味
(豚ひき肉、キャベツ、人参、コーン、玉ねぎ)
●サラダ
(ミニトマト、ブロッコリー、キャベツ)
先日作ったロールキャベツは6個。
2個は当日に食べて、残りは2個ずつ分けて冷凍しておいたのですが、今日は早速それを解凍して、違うスープで煮込みました。
冷凍効果か、よく煮込んだせいか、キャベツがスプーンで切れるくらいテロッテロで、食べやすかったです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は2月1日に更新されました。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。