地方税の季節になりました | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

地方税の季節になりました

スポンサーリンク

あれからダンナからメールの返事は来てません。

その代わり(?)地方税の封筒が来てました

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

その金額、1年分で約11万円・・・

厳しい、なかなか厳しいです。

1ヶ月 当たり9千円以上。

国民年金も月1万5千円以上・・・

国民健康保険は長期間脱退していると
2年分の保険料を払わないと再加入できないとの
ことだったので、もうしばらく保留です。

別居して楽になった食費、酒代、光熱費。

それらは今のマンションの家賃+1~2万円程度。
なので暮らしぶりは引っ越し前と今と、ほとんど変わっていません。

得たものは、主に私の自由と猫の安心だけ。

いや、それがとても大きいのですが・・・

こちらでの生活も落ち着きつつあるので
以前少し仕事を回してもらった、会社を独立した人に
また手伝う物がないか、打診してみます。

それと他にも収入の道を探らないと。
一生働くつもりではいますが、人生何があるかわからないので
少しでも貯金していかなければ・・・

最低でも猫と身内に迷惑が及ばないようにしておきたいです。

●今日の出費

anan:500円
_____________
教養娯楽費:500円
_____________
計:500円

半期に1度の占い特集なので
買ってしまいました。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出したこ...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました