長らく未納になっていた国民年金の支払いをようやく終了。
残り2カ月分をまとめてコンビニで清算しました。
あー、スッキリ!
ひとつハードルをクリアした気分です。
10月になると住民税を払わなければならないので
今月のうちに払いきりました。
国民健康保険も国民年金も
ダンナが黙って払うのをやめていたため
健康保険は脱退、年金は2年ほど未払いになっていました。
年金の未納分は半額免除や4分の1免除でしたが
毎月の分も合わせて払うので
月々2万3千~2万8千円ほどになり、結構な負担に・・・
今後は60歳まで月々1万5千円ほどに減ります。
未払金の支払いも借金と同じように
心に引っかかるモノ、負担があります。
それに加え、残金がかなり減るまでは、
年金を回収をする会社から、よく督促の電話がかかってきました。
その月の未納分を払っていても電話があるのです。
それがとてもイヤでした・・・
これでそんな事とも無縁になります。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。