初めて手伝った売り場のPOPを書く仕事が、ことのほか楽しかったので
「出来ればこれからもやらせてください」
そう店長に嘆願したところ、POPの数が多いときに声を掛けてもらえる
ことになりました。
いつも応援いただきましてありがとうございます
普段は1人で事足りそうな仕事なので、たまにヘルプで入る程度になるのは
仕方がありません。
店長に連れられてレギュラーでPOPを書いているパートさんの所に行き
前日に私が仕事を代理でやったことと、これからも時々手伝うことを
話してくれたのです。
すると一瞬、パートさんの顔が曇りました。
それはほんの短い間で、すぐ普通の表情に戻ったのですが…
その場は互いに「よろしくお願いします」と挨拶をして、持ち場に戻りました。
なんとなく、そのパートさんの気持ちは分かります。
他に人が入ればその分POPを書く時間が減って、他の作業…例えば
品出しや接客、レジ打ちなどの仕事に回らざるを得ないこともあるでしょうし
手伝う者が不慣れなら、指導もすることになるでしょう。
何かを書くのが好きなタイプの人にとって、書く以外の仕事が
ストレスになるのは、私も同類なので理解できます。
彼女にとって、私は歓迎されざる者なのかもしれません。
足を引っ張るような事態は極力避けるつもりではいますが…
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。