暖房の効いた部屋の窓から見る景色はあくまで白く明るく、雪国情緒で一杯。
これでシフトさえ無ければ…いやいや、今仕事が無くなったら、本当に困るのは自分なのですが。
先月の末まで、さんざん「雪が降らない」とこぼしていたのに、いざドカ雪が降ると「足が埋もれる」「歩き難い」と、つい考えてしまう通勤路です。
いつも応援いただきましてありがとうございます
スポンサーリンク
若い女性がみんな上へ。
今日はパートの日。
いつも通りに働いてきました。
建物に入るお客さんはすごく多いのですが、若い女性の多くがエレベーターやエスカレーターへと吸い寄せられるように乗って行きます。
この時期のバレンタイン商戦はすごいですね。
カタログを見るだけでもチョコ一箱で2,000円以上とか、もっと高額とかの商品がザラなのに、降りてくるお客さんが両手に高級そうな紙袋を提げています。
検品対象の品を所定の場所に出しに行く途中で、あまり催事に慣れていないと思しきお客さんに呼び止められ
「●●(高級チョコの店名)の出店は何階ですか?」
などと聞かれて、しどろもどろになったり…
とりあえずインフォメーションに案内して、受付の人に「あとはよろしく」的にお願いしてきました。
これが14日まで続くのかと思うとやれやれですが、経済が潤うのはいいことです。
こちらにも多少おこぼれがあればイイなと思いつつ、定位置に戻ったのでした。
お試しセットが好き。
今日の午後8時から、楽天のお買い物マラソンが始まります。
こうして意識してみると、意外と頻繁にやってますね。
それはさておき、今月はいつも購入するアリナミンAとDHCのルテインをそれぞれの最安値の店で買います。
近所の○ルハやサ○ドラだと意外と安くなかったりするので…
普段だったら、その後にお試しセットの食品を同時に買って、買い回りショップの数を稼いだりしています。
今まで利用した事があるお試しセットだと、もち吉の『もちの縁』が送料無料で値段分の内容があると思いました。
|
10種類のおかきが入っていて、材料も国産米だし、商品も普通サイズだし…
(店によっては、お試しだとすごく小さい物を売るところもあります)
あと、これと一緒に買った別の商品も送料無料になります。
もち吉はチーズ系の米菓が意外と充実していて、私は『ちーずチップ』をよく一緒に買っていました。
|
今回は…経済的な事情で買うかどうか、ちょっと分かりません。
でも、もうちょっと経済的に落ち着いたら、また買ってみたいと思っています。
本日の食事。
●ロールキャベツ(豚ひき肉
キャベツ、玉ねぎ、卵)
●焼きそばナポリタン(蒸し麺
豚肉、ピーマン、玉ねぎ、ナス)
先日キャベツを丸1個買ったので
ロールキャベツにしてみました。
久々に作ったら量の加減を忘れて
小学生のゲンコツくらいの
大きさに…
でも2個食べます。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は2月1日に更新されました。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。