60代になったら選ばない仕事

スポンサーリンク

この北の国にもいよいよ

夏の兆しが訪れました。

モップを掛け終わった床に

自分の汗が落ちてハッとする

季節です。

 

今の仕事も、あと2回。

終わりが決まった途端に

時の流れが早くなりました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

 

『これがイイ』より『これは無理』を基準に。

体力勝負の仕事

現実的に、全然疲れない仕事は

ほとんどないとは思いますが

明らかに身体を動かしたり

重い物を持ったりする仕事は

避けます。

 

今回は40代、50代の時には

勤まったからと『昔取った杵柄』

みたいな気持ちがどこかにあって

失敗しました。

 

生活サイクルが合わない時間帯の仕事

それまでの日常生活と、食事や

睡眠のサイクルが変わる仕事は

若い頃なら気合いと体力で

何とかなりますが、高齢になると

健康に響きます。

 

今、早朝の仕事に携わっていますが

それまでの生活とは、食事の時間と

睡眠時間にズレが生じて

あまり体調がいいとは言い切れない

状態です。

 

少なくとも起床時間が2時間以上

変わるような働き方は控えた方が

いいでしょう。

 

もともと早朝に目が覚める人が

朝働いたり、夜更かしに強い人が

深夜に働く分には、かまわないと

思います。

 

若い頃にはなかった新しい職種

もともとチャレンジ精神が旺盛で

新しいことにどんどん挑戦したい。

そういう性格の方なら新しい職種に

就いてみるのもアリだと思います。

 

しかし、60代になって

普通に収入を得たいと思う場合

馴染みのないことを一から覚える

必要がある仕事は、就いてからの

苦労が半端ないです。

 

私の場合はコールセンターが

これに当たりました。

 

体力を使う仕事は別として

若い頃の経験が生きる仕事を

選んだほうが無難です。

 

焦って「どこでもいいから」と選ぶ

私の場合、一つ前の仕事が

予定外の退職だったので、早く

次を見つけなければと、焦る気持ちが

強かったです。

 

清掃という仕事に

(ここでいいのか?)と思いつつも

「家から遠くない」

「時給が最低賃金よりは高い」

「短時間だし、昔やっていたから
多少身体がきつくても大丈夫なはず」

などと、妥協…というか

自分をごまかした部分があります。

反省する点の多い仕事選びでした。

 

そこで働いている自分を想像する

もう何度も繰り返してきた転職。

その職場に身を置いて働いている

自分を具体的に想像して

変な苦労をしてないか…

よく考えて、焦らずに

次の仕事探しに生かしたいです。

 

本日の夕食。

●タラの甘酢野菜のせ(タラ
キュウリ、玉ねぎ、ミニトマト)

●餃子スープ(チルド餃子、卵
人参、ニラ、椎茸)

●白飯

 

チルドの安い餃子は焼くより

ワンタンのように煮る方が好き。

なので、粉が付いている物は

買わないです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は6月1日に更新されました。

【実母が不倫】母の不倫相手の車で成人式の会場へ向かった私。胸中は複雑で.../くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 前回▶▶【実母が不倫】ごく普通の...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました