途切れた島の中で生きる感じ

スポンサーリンク

忙しさにかまけて、あまり見ないようにしていたけれど

クリスマスに家族連れが連れ立って車で出掛けていたり

スーパーでカートを山盛りにして買い物をする姿を目にすると

自分の中で消化したはずの寂しさが、首をもたげる瞬間があります。

両親がいない。

子どもがいない。

離れていて会えないのではなく、この世にいない。

掛け値なしに一番自分に近い存在である

直系の家族が一人もいない状態というのは実に孤独です。

綿々と受け継がれる血脈が途絶えて、眼の前も後ろも断たれ

孤立した島にいるようです。

a1180_016443

望んでそうなったわけではないけれど

何度かあった人生の大きな分岐点で、失敗を重ねてしまった。

とても残念で、悲しいことですが・・・

でも、自分の人生はまだ何十年も続くはず。

足元に残された場所で、まだやれることがたくさんあるはず。

逃げ出すことに躍起になっていた時期を抜け出して

生き甲斐を見つけて、自分が確かにここにいること、いたことを

残せるようにしていければ・・・

来年の目標はおぼろげにそんな感じです。

具体的なことはまだ何もないけど

時間が増えたら、何か見えてきそうな気がしています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました