遅かりし春が来て

スポンサーリンク

pexels-photo-25795

 

雪国とはいえ、さすがにもう雪は降らなくなりました。

根雪も順調に溶けて、雪道に撒かれていた黒い砂利も片付いています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

暖房もそろそろお役御免。

光熱費地獄が終わると思うと嬉しくてたまりません。

猫がヒーターの前に陣取って寂しそうにこちらを見てくると、少し気持ちが揺らぐのですが

点けたら点けたで今度は暑くなってしまうので、心を鬼にします。

一旦出して、雪でまた片付けた自転車も、もう一度出し直しました。

駅から自宅までの移動は、冬の間はバス一択だったのが一気に選択肢が広がります。

自転車にすると途中で寄り道が出来るようになるので、今まで行けなかった施設にも

交通費をかけずに行けるようになるのがありがたいです。

冬はどうしてもお金を使いがちで、貯金が上手くいかなかったので

秋が終わるまでは節約モードで頑張ります。

そしてなんとか先月の帰省でごっそり減らした分を取り戻したいところ…

「やせおか」は一応続けていますが、ゆるくやっているためか、効果も緩やかで

今は60キロ台中盤から後半までを行ったり来たり。

安上がりなメニューもあるけど、コストがかかるものもけっこう混ざっているので

極力安く上げられるようなメニューを厳選するなり、安い材料で代替えするなりして

節約していこうかと思っています。

できれば本家で『節約しながらやせるおかず』みたいな続編を出してくれたら

嬉しいんですけどね。

◆16日の買い物

ベーコン:289円
豚切り落とし:287円
目抜:429円
ハム:289円
納豆:84円
ピーマン:95円
クリームチーズ:267円
バター:257円
茄子:213円
米2㎏:1,350円
______________
計:3,560円

 

商品券の残高:92,829円
スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました