長く眠れる幸せ

スポンサーリンク

a0960_006152

 

今朝は寝坊まではいかないけれど、起きるのが遅かったので朝食は抜き。

久しぶりに朝食を抜いたら、11時過ぎくらいにはお腹が鳴りだしました。

こういう時に限って昼休みがずれ込んで遅くなり、さっきお弁当を食べて一息ついたところです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

不眠症だった頃には8時間も途中で起きずに寝ることなんて考えられませんでした。

ひどい時期はナポレオンでもないのに、平均睡眠時間が3時間くらい…

まあ、以前は不眠症で抑うつ状態、喘息、腰痛、歯痛…と、たくさん病気を抱えてもいたので、その影響もあったはずです。

それに加えて帯状疱疹と良性発作性頭位めまい症が発症し、入院した頃がピークでした。

体調を崩しだしたきっかけは、離婚前から続けていた仕事が無くなったあたりでしょうか。

加齢による体調の変化もあったけれども、その後のなかなか安定しない生活からくる不安…

精神的なものから来る不調が大きかったような気がします。

泥沼から這い上がる気力も無く、全てが悪い方向に向かっていました。

当時の仕事は決して高収入ではありませんでしたが、自分に向いている内容でした。

それなりの成果を上げている自負もあったので、必要とされなくなり自信を失っていました。

今やっている副業は、当時の仕事と共通する部分があります。

本採用が決まった時は、自分でもまだまだ通用するというのがとても嬉しかったです。

金銭的なものだけではなく、精神的な支柱が立ったような…

“生き甲斐”というほど大袈裟ではないけど、手応えの感じられる仕事を手に入れて、少しずつ気力が、そして体力がよみがえってきました。

病は気からというけれど、精神的に立ち直ってきたのが大きいように感じます。

緑内障だけは一生気を付けなければなりませんが、この調子で残りの50代も、その先も、乗り切っていきたいと思うのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました