2023年7月の主な出費と時節を感じる日 | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

2023年7月の主な出費と時節を感じる日

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

7月の主な支出。

■毎月の出費

電気代:3,556円(3,905円)↓

ガス:5,929円(8,503円)↓

水道代:4,224円(0円 隔月)↑

電話代:2,347円(1,995円)↑

ネット通信費:2,398円(2,398円)→

家賃:41,000円(41,000円)→

____________

計:59,454円(57,801円)↑

 

■イレギュラーな出費

クリップスタジオ:7,800円

任意継続健康保険料:16,131円

交通費:5,000円

日傘:1,780円

________________

計:30,711円

 

■合計:90,165円(129,152円)↓

 

7月請求分です。

 

先月はお風呂を一切止めて

シャワーのみにしたせいか

ガス代が一気に下がりました。

 

うちはプロパンガスですが

もし都市ガスだったら、いくらに

なってたんでしょうか…

 

もっとも実際に都市ガスだったら

かえって油断してしまい、お風呂に入る

頻度が上がってしまう気もしますが。

 

あと、今回は医療費がなんとゼロ。

こうして支出の記録をつけ始めてから

初めてかもしれません。

 

現在通院中なのは歯科と眼科が

それぞれ3ヶ月に1回で

整形外科が年1回のペース。

 

去年は確定申告で医療費控除が

使えるくらい病院に

行きまくっていましたが…

 

それが減るというのはいい傾向です。

なるべくこのペースを守っていけたらと

思います。

 

土用の丑の日らしく。

一日中曇りの本日。

昨日よりは多少気温が下がりました。

と言っても、30℃は超えましたが。

 

日曜日かつ土用の丑の日ということで

今日も忙しかったです。

 

というのも、鰻重で使うお重は漆器。

食洗機が使えないのです。

 

指導係の人からも

「絶対手洗いするように」

と言われています。

 

しかしこれだけ景気がどうとか

値上げがどうとか言っていても

お金はある人のところにはあるもので

うな重はなかなか良い値段ですが

結構な数が出ました。

 

洗い場で器をお湯でザブザブ洗うと

すぐレンズが曇ってしまうので

最近は眼鏡を胸ポケットに入れて

流しに向かう事が増えています。

 

最初のうちは眼鏡がないと

不安でたまりませんでしたが

多少は慣れますね。

 

厨房での手伝いの時は刃物を使うため

さすがに裸眼では無理ですが。

 

コルセンで座業をしていた頃には

眼鏡なしで仕事をするなんて

考えられませんでしたが…

 

生き方が変化したんだなと

つくづく感じます。

 

とりあえずこのまま平穏な生活が

続いてくれると、ありがたいですね。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました