2022年8月の収入と貯金額とあと1ヶ月でダメなら

スポンサーリンク

 

8月分の収入と貯金額です。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます

 


スポンサーリンク

 

●収入

給料:178,527円

在宅ワーク:41,304円

_______________

計219,831円

 

※ネット収入で家賃と光熱費の一部を賄いました。

●貯金した額:100,000円
●貯金残高:2,650,000円

 

8月の結果です。

 

収入そのものは先月より3万円くらい下がっていますが

税金や年金、保険などの支払いが減ったので、その分貯金が出来ました。

 

ただ、来月分からは残業が減って、さらに給料も減りますし

今回のように10万円以上貯金するのは難しくなると思われます。

 

さて、今日から3日間仕事です。

週に3日か4日の出勤で済むのは、本来なら

恵まれたことなのですが…

 

今の段階でもう胃がキリキリし始めました。

こんなに堪え性がない人間だったのかと

自分に呆れてしまいます。

 

先週もそうだったのですが、仕事が辛いと

休日が長くても心が休まらないのです。

 

時間をかけて、仕事さえ身に付けば

いつかは乗り越えられるのかも知れないけれど

うちの職場で一人前になるには、最短距離で3年かかります。

 

7年勤めて、まだ難易度が一番上の仕事を任されていない人も

いるくらいです。

 

そういった契約社員の熟練度が、シフト表で区分けされていて

他の人に判ってしまうのも、この先を考えると

苦痛に感じます。

 

若い頃ならまだしも、あと5ヶ月で還暦を迎える私は

こんなに難易度の高い仕事をしたかったのだろうかと

何度も考えてしまいます。

 

「時給の高さと仕事の難易度は比例しない」と以前

派遣のベテランの女の子に話を聞いて、チャレンジしたけれど

今の職場は時給と難易度が比例していました。

 

今日から、ベテランに人達に混ぜられて着席します。

 

この1ヶ月で、もうだめだ、ついていけない、となったら

室長さんに辞めさせてもらえないか、もしくは

別の、もっと難易度の低い職場に移動させてもらえないか

相談するつもりです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

6月3日に更新しました。

「収入は月5万円」会社が傾いても転職活動しない夫。ようやく履歴書を買ってきたと思ったら/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「今別れたら一生独りかも...」不安があっても「離婚」を決意した元夫の「最悪な態度」 元夫は仕事に行くとき鞄も何も持たず、手ぶら...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました