月々の収支の記録だけでは、なかなか掴めない長期のお金の流れ。
その辺りを把握するために、2022年の収入と貯金を振り返ってみました。
いつも応援ありがとうございます
スポンサーリンク
2022年の収入と貯金と残高
1月
収入:154,024円 貯金:40,000円 残高:2,610,000円
2月
収入:140,469円 貯金:10,000円 残高:2,620,000円
3月
収入:137,672円 貯金: 0円 残高:2,620,000円
4月
収入:83,783円 貯金:-110,000円 残高:2,510,000円
5月
収入:50,283円 貯金:-40,000円 残高:2,470,000円
6月
収入:185,953円 貯金: 0円 残高:2,470,000円
7月
収入:246,310円 貯金:80,000円 残高:2,550,000円
8月
収入:219,831円 貯金:100,000円 残高:2,650,000円
9月
収入:188,463円 貯金:70,000円 残高:2,720,000円
10月
収入:184,465円 貯金:70,000円 残高:2,790,000円
11月
収入:206,778円 貯金:100,000円 残高:2,890,000円
12月
収入:151,253円 貯金:80,000円 残高:2,970,000円
●2022年合計
収入:1,949,284円 貯金:400,000円 残高:2,570,000円
昨年比+310,386円 昨年比+320,000円 昨年比+400,000円
2022年は前半と後半で、大きく収支が変化した年でした。
21年秋に右肩を傷めた影響で、病院の清掃の仕事を続けられず
22年2月に退職しました。
その後、別の病院で鎖骨の変形などが判って、しばらく休養。
4月に今の派遣の仕事を見つけ、3週間ほど待機した後
5月から研修が始まります。
それまでの病院の清掃は自宅から職場までが近く
制服で通勤したり、昼食は自宅で摂ったりしていました。
汗をかくからと化粧もしなくても何も言われない
何かとお金を使わずに済む職場だったのです。
しかし、現在勤めているコールセンターはビジネス街の真ん中。
ドレスコートもあって、オフィス街で浮かない服装をしなければいけません。
そのため、4月〜6月は足りない生活費の他に医療費や
デスクワーク用の眼鏡を新調したりで、かなりの出費がありました。
それ以降は出費も落ち着き、かなり貯金が出来ています。
これで、仕事の適性さえ合っていれば問題なかったのですが…
私はどう考えても職場のお荷物です。
今の仕事は23年の2月一杯で契約が切れます。
その後はどうなるか現時点では決まっていません。
だけど次に仕事を移るなら、自分のペースでできて
誰の足も引っ張らなくて済むところに移りたい…
そして、一時的に貯金が300万を切ることがあっても
すぐに補充して、来年もある程度は黒字にしていきたいと思っています。
昨夜の晩ご飯
前日の残りのクリームシチュー。
目玉焼きの下にご飯があります。
目玉焼きに載っているのは桃屋のごはんですよ。
クリームシチューでご飯を食べる事はできるけれど
おかずとしては淡白で、もう一味欲しくなってしまうのです。
『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は11月4日に更新されました。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。