タイムリミットはいつになる | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

タイムリミットはいつになる

スポンサーリンク

断舎利まではいかないけど、自分の持ち物を分別して
毎日少しずつゴミ袋に入れてます。

引越しは

①義母が施設へ

②私達夫婦が義母のマンションに引越し

③私達が今住んでいるマンションを売却に出す

こんな流れです。
一応賃貸のサイトで自分の引越し先も探してるけど
先立つものがなさ過ぎて・・・

おそらく当面は、ダンナと一緒に義母所有のマンションに引越し
そこでしばらくお金を貯めてから離婚して引っ越す形になりそう。

もし猫はどうしてもダメ、ということなら
その時点で狭かろうが古かろうが引越し先を決めて
別居(もしくは離婚)ですが。

いずれにせよ
①仕事して、住居費以外の生活費を出して、家事も全部自分。

②手を洗わない、タバコの灰を撒き散らす
気に入らなければ壁にパンチとキックで穴を開ける
下がゆるいダンナと猫と同居する家をピカピカに保つ。

③盆暮れ正月に10万円近く使って
きちんと義実家のやり方にのっとった行事をやる

こんなのダラな私には無理なので、最終的には別れることになります。

一時関東が懐かしくて、向こうに行くことも考えたけど
仕事のこと、引越しの予算を考えたら
現時点では札幌で暮らすのがベスト。

あとはもう、義母の施設が決まるのが
1日でも遅くなることを祈るのみです・・・

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました