削りたいものは2つ

スポンサーリンク

ダンナと別々に暮らすようになったからと言って
生活が経済的に楽になったわけではない。

今までダンナの分も払ってきた食費や日用品
雑費、光熱費、水道費が 半分になる代わりに
家賃を払うようになっただけだ。

それで得られる精神的な自由は
お金には換えられないけれども。

家で仕事をする以上、電気代、灯油代、通信費は削れない。
節約するとしたら食費とガス代、水道代くらいになる。

今だから書くけれども、ダンナといるとき
風呂やシャワーは一日おきで、それが苦痛でしょうがなかった。

ストレス発散、リフレッシュする意味でも 風呂は毎日入りたい・・・

となると、削れるものは食費くらいか。

酒が無くなっただけで月2万円近く浮く。

でも同居中はストレスがひどく、食べても食べても満腹感が無く
その分、1.5人前くらい食べていた。

それを1人前にして、食材を安いものに変えればいけるだろうか。

食費と一緒にぜい肉も削れていってくれれば
それに越したことはない。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

6月3日に更新しました。

「収入は月5万円」会社が傾いても転職活動しない夫。ようやく履歴書を買ってきたと思ったら/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「今別れたら一生独りかも...」不安があっても「離婚」を決意した元夫の「最悪な態度」 元夫は仕事に行くとき鞄も何も持たず、手ぶら...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました