夫婦で買い物できない2人 | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

夫婦で買い物できない2人

スポンサーリンク

土日に買い物に出ると、スーパーは
家族で買い物をする人でいっぱい。

夫婦で仲睦まじく品を選ぶ、60代以上のご夫婦を見ると
(私とダンナじゃずっと一緒にいたとしても
こんな老後は絶対無かったな)
などと、ついつい思ってしまいます・・・

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

以前は年に1、2回は2人で
スーパーに行く機会がありました。

店に入り、まず私がカゴを持つと
ダンナが取り上げます。

その後はカゴを持ったまま、こちらを振り返らず
別に買う物も無い方へ、ふらふらスタスタと
歩いていってしまう・・・

壊れたルンバかよ!

夫婦で買い物に来てて
2人の間に5メートル以上距離があるのって
おかしいだろ!

なのでそういう時は
さっさと日本酒や炭酸飲料、ビールを持って
ダンナを探してカゴに突っ込んで買って帰り
他のものは後で私一人で出直して買ってくる・・・
そんなパターン。

今は1人で1人分の量を買う買い物が
楽ちんで仕方がない。

でも「離婚」じゃなくて「別居」である以上
私は土日に家族連れを見るたび
ダンナのことを思い出してしまう気がする・・・

●今日の家計簿

◆収入
ブックオフの売却益:2562円

◆支出
キャベツ:138円
鶏もも肉:260円
ボイルホタテ:259円
トマト:138円
豆腐:105円
いなり寿司:172円
ひじき煮物:128円
アイス:108円
_____________
食費:1308円

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました