もしかしたら健康保険に入れる?

スポンサーリンク

私は今、健康保険に加入していません。

数年前にダンナが、こちらに一切の相談なしに
国民健康保険を止めてしまっていました。

国民健康保険は脱退してしまうと
過去2年まで遡って保険料を納めないと
再加入できません。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

以来無保険で、体調が多少悪いくらいなら我慢しています。

それでも歯の痛みに耐えかねて
何度か診察を受け、10万円以上支払ってきました。

一人暮らしになって、ますます自分の体が資本に
なってきた以上、いつまでもこのままではいられない・・・

そう思っていたところ、副業的に仕事を回してくれる知人が

「それなら文芸の保険に入れるんじゃないか?」

と一言。

フリーランスで、絵に関わっているなら
グラフィックデザイナーやイラストレーターの協会に入れば
文芸美術国民健康保険組合に加入できるとのこと。
その場合、過去の保険料は必要ありません。
各協会の入会金、会費などは必要ですが。

ただ、とくに専門的な知識もない
私でもそういう協会に加入できるの・・・?

一応簡単なカットやイラストが必要な時は
いつも自分で描いてはいるので
各協会の規約の範疇に収まるなら大丈夫らしいです。

文芸美術国民健康保険組合の
平成26年度の保険料は

組合員 1人月額  16,900円
家 族  1人月額  8,700円
介護保険料 (満40歳から64歳までの被保険者)
      1人月額  3,600円

うーん・・・20500円かー・・・
それなら私の収入では国民健康保険の方が少し安いかも。
でも2年分の支払いのこともあるし、迷う・・・

文芸の方の保険料は収入がいくらでも定額なので
もっと収入が増えれば、断然文芸の方が安いんですが。

・・・もうしばらく考えてから決めようと思います。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました