ダンナとはこれからも連絡を取って
話し合いをするつもりでいます。
できれば弁護士さんを入れずに、自分たちだけで
決着をつけたいと思っていますが・・・
どうしてもダメだった場合は最後の手段として
お願いすることになります。
その場合いくらかかるのか・・・
離婚 弁護士 費用でググってみました。
大体50~70万はかかるのが普通らしいですね。
前に一度、弁護士の先生に会った時は
「状況によって変わりますが
最低50万位は見ておいてください」
と言われていたので、今にして思えば
比較的良心的な価格設定だったのかも。
その他日当などもかかるようなので
弁護士費用だけで70~90万くらいにはなりそう。
現時点でその金額の貯金は達成していますが
この先1人暮らしで保障のない生活をしていることを考えると
もっと余裕をもってから動きたい・・・
出来れば最後の手段は使いたくない気持ちの方が大きいです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は10月4日に更新されました。

埃をかぶった実家の仏壇にショック!でも跡を継いだ弟にとやかく言う権利もなく.../くるぴた
皆様こんにちは、『人生リセットできるかな?』の管理人"くるぴた"です。 【前回】左肩の後ろに「謎の膨らみ」が....
漫画ブログ始めました。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

