山ほどのお説教

スポンサーリンク

a1180_015067

一昨日、初めて仕事を病欠。

昨日は久しぶりに「欠勤明けの出勤」を体験しました。

やっぱり少しだけ職場に顔を出し辛いですね。

わざと病気にかかるわけではないとはいえ、多少の不摂生はありましたから。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

職場の皆は「大丈夫~?」

所長は「気を付けてよ~」くらいな感じでしたが…

むしろ来所しているお年寄りの皆さんからお叱りやらアドバイスやら

いろいろ受けました。

親身になって心配して下さる方もいれば

中には「抵抗力の低い世代の自分達がいるのに

職員が風邪を媒介するようなことがあったらどうしてくれる」みたいな方も。

これは本気なのか冗談なのかはよく分かりませんでしたが…

でも現実に風邪を引いてしまったのは自分なので

その通りだと思って反省するしかありません。

今日は薬もしっかり飲んでるせいか、熱はすっかり下がり、だるさがなくなりました。

ただこれから鼻と喉の症状が来そうな感じなので、用心しています。

とくに喉に来ると、喘息の引きがねを引いてしまうかもしれないので

何度もうがいをして、マスクも絶対離せません。

家の中でも加湿器を付けて、なんとかひと冬を乗り切りたいと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました