2年経ったら

スポンサーリンク

pexels-photo-271631

 

「仮にね」

前々からロイヤルカナン他、いろいろなものを私に勧めてくる主婦パートのGさんが

若干声をひそめながら、後ろから話しかけてきました。

昼休みが終わり、レジに立って数時間、お客さんが途切れたときのことです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

「よそに移ったとしても、仕事の内容なんてそうそう変わらないだろうし

だったら少しでも時給が高い方がいいかな、と思っちゃうんだよね」

私が夏に試験を受ける資格は、合格した後2年の研修期間が必要になりますが

Gさんは一昨年試験に受かっていて、あと4カ月ほど働けば正式に資格を取れます。

うちの店は資格試験のバックアップはしてくれるけど

その後の時給はそれほど上がりません。

でも求人サイトなどで見ると、資格さえあれば時給が4桁になる案件が

けっこう転がっているのだそうです。

そういうところは専門店ではなく、普通のスーパーやモールに入った

テナントだったりします。

資格者がゴロゴロいるチェーンよりも、そういうところの方がむしろ「資格保持者」扱いを

してくれるのかもしれません。

仕事の内容も、品出しより接客中心になるだろうと思われます。

「ここにいても、やることはスーパーとほとんど変わらないし、気楽だけど

なんだかあんまり資格を取ったって感じがしない。

2年が済んだら、ちょっと考えるかも」

Gさんは笑いながら冗談めかして言うのですが、目はあまり笑っていないようでした。

私は今の職場は割と好きなので、転職などは今のところ考えられないのですが

給料明細を見ると、やはり(時給がもっと高ければ…)と思ってしまうし

もし試験に合格出来て2年修業を積んでも、努力が数字に反映されないと感じてしまったら…

Gさんと同じ行動をとってしまうのかもしれません。

それでも正式に資格を取ってすぐに動くのは、かなり迷うとは思いますが。

午前

 

◆26日は買い物なし

商品券の残高:87,105円
スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました