願書の写真

スポンサーリンク

pexels-photo-403075

 

昨日一日休んで、今日は出勤。

休日が1日だと、やっぱり身体の疲れがスッキリ抜けなくて

「もう仕事かー…」と気力もイマイチです。

代休の予定が決まれば、もう少し元気が出るかな…?

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

先日、資格試験の原書と一緒に提出する写真を用意した時のこと。

指定された写真のサイズがちょっと特殊で、街に置かれている自動撮影の

証明写真のボックスでは撮れないものでした。

でも写真館などで撮影してもらうと最低でも2千数百円以上かかってしまいます。

ただでさえ受験料だけでも2万円近くかかっているのにこれ以上お金をかけたくなくて

自分で指定サイズの写真を用意することにしました。

まず証明写真で800円で撮影し、自宅のパソコンでサイズや明るさを調整。

L版の写真用紙に印刷してから、指定のサイズに切り取りましたが

提出の際にも特に問題なく済んだので、ひと安心。

ものすごく久々にphotoshopを本来の目的で使いました。

昔の仕事で使っていた複合機やソフト類を残しておいて良かったです。

出来上がった写真の自分を改めて見てみた時は

将来こういう感じに老いていくんだな、という方向がわかる映り方をしていて

何とも言えない気分になりました。

でも、だからこそ資格が実際にどれだけ役に立つかはさておき、今こういう

チャレンジをしなければ、もう後がないんだと覚悟ができた気がします。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました