1回1000円に驚く

スポンサーリンク

snow-landscape-nature-sky-large

 

職場の駐車スペースは、店から見て1列目の端が車椅子マーク専用。

そこに近隣のホームの福祉車両が、ときどき停まっています。

施設の付き添いの人とお年寄りの方々が小さな団体で来店されるパターンです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

こうしたお客さんは施設のスタッフや入居者同士、たまに訪ねてくる家族以外との会話の機会があまりありません。

そのせいか、こちらが品出しなどでバタバタしていても、話しかけられることがよくあります。

お客様だし、あまり邪険にしてその施設での店の評判が悪くなっても困るし…

ということで、手は動かしつつ話を聞くようなことはたまにしています。

たまたまそうしたお客さんの話を聞いていて、少し驚いたことがありました。

その施設では福祉車両で店まで送り迎えしてもらうのに、1回千円かかるのだそうです。

その日は6、7人いらっしゃっていたのですが、1人千円ずつなのだそう。

「それだったら皆さんでタクシーを呼んだ方が安上がりじゃないですか?」

と尋ねたら、それは規則で出来ないらしいです。

他にも、自分は出掛けず、何かちょっとした物1つの買い物をお願いしても、品代以外に千円。

代理で銀行でお金を下ろしてもらっても千円。

室内の私物のテレビの位置を動かしてもらっても千円。

そんな感じで、何でもかんでも1回千円払わなければならないそうです。

介護施設に入ったら、食費や月額費用以外にそこまでかからないと思っていたのですが…

自分が働いていたのはデイのみだったので、施設によっていろいろ違うのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました