昨日、パートを終えて、猫の餌をたくさん買った帰り道。
商店街の青果店の店先に1玉150円のレタスが売っていました。
いつも応援いただきましてありがとうございます
(あれ?安い!)と思ったけれど、よく見ると下の方が少し茶色っぽいのです。
スーパーだったら見切り品のワゴンに直行する…くらいな感じ。
この冬は野菜がとても高く、気兼ねなく買えるのはもやしとキノコ類くらい。
しばらく買おうかどうしようか迷いました。
でもすでにそこそこの金額の買物をした後だったので、結局買わずに帰ってきたのですが…
帰宅して冷蔵庫を開けたら…
作り置きのおかずが少ししか残っていないのを、すっかり忘れていました。
肉や魚もなく、豆腐はあったけれど、野菜室にはえのきと長ネギしか入っていません。
生ごみをたくさん出すのが好きではないので、傷みかけのレタスに食指が伸びなかったけれど、
やっぱり買っておけばよかったかも…
でも、もし買っていてレタスが中まで茶色くなっていたら、それはそれで後悔しそう。
まあ、買わなかった時の後悔は「失敗した」という思いだけです。
でも買って後悔する場合は「失敗した」という思いに加えて、お金も減ります。
だから買わなくてよかったんだ…と具の少ない湯豆腐をつつきながら、自分を納得させました。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。