掃除が嫌いじゃなくなった

スポンサーリンク

pexels-photo-356434

 

今日この辺りの最高気温は27℃だそう。

さすがにこれくらいの気温だと過ごし易いですね。

地元のほうは40℃近い日もあり、この気候に慣れた今、向こうに戻って

身体が付いて行けるか少し心配になります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

この頃は以前に比べて、掃除が苦でなくなってきました。

いや、苦でないのに気が付いたのが最近だっただけで、もっと前から

掃除に抵抗がなくなっています。

多分、1人暮らしになって、「まず汚さない」生活に変わったからかもしれません。

結婚していた頃は、トイレの床がしょっちゅうビシャビシャだったし

風呂も相手が入った後はシャンプーの泡が壁や床のあちこちに飛び散ったまま流していません。

ゴミも汚れをすすぎもせず、分別もせず、適当に捨てられていたし

タバコのヤニであちこちがベタベタするのに、相手がカーテンよりブラインドが好きで

一本一本の羽根を洗剤を使って拭くのが大変でした。

そうした「普通より面倒なこと」が積み重なる上に、掃除してもすぐに汚されるので

掃除そのものが苦痛で仕方なくなっていたのです。

それが今では、トイレも便器の内側以外はほとんど汚れないし、お風呂も

最後に全体を流してワイパーで水を切るようにしたら、カビもほぼ生えなくなりました。

家具も少ないので掃除機もかけやすいし、固く絞った雑巾でさっと吹けば

たいがいの汚れはすぐ落ちます。

全ての作業が軽くなったので、以前より気軽に

「さあ、掃除するか」

と腰を上げられるようになったのです。

傍目にはバツイチで1人暮らしをしている、寂しいおばさんかもしれないのですが

自分の裁量で暮らせる自由を得られて、良かったことも多いと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました