確か今日は給料日。
今月は時短になり、社会保険が外れてから初の給料日だったので、気になって
昼食前にポストを見に行ったけど、まだ明細は届いていませんでした。
いつも応援いただきましてありがとうございます
バス停で待ち時間の間、他の人たちが交わす会話が、何とはなしに耳に入ってくるのですが
昨夜は「親の寿命が子の寿命に影響する」というような話をたまたま聞いて、ゾッとしました。
うちは両親とも70歳ちょうどで亡くなっているのです。
もし私の寿命も同じだったら、あと15年ほどしかありません。
これまで生きてきた歳月の1/3にも満たない上に、老後の準備が終わったところで
こと切れる計算です。
年金も満額は5年もらって終わりです。
不摂生をしていた父が亡くなったときには(これも寿命か)と思ったけれど
4年後に母親も同じ年齢で世を去り…
体質であったり、因縁であったり、いろいろなことを思ったけれど
同じことが自分にも…というのはできるだけ考えないようにしていたのです。
子どももいなければ、仕事でも何も成し遂げることなく、ここまで来てしまったのに
いきなり目の前にゴールが来たら困ります。
だけど、気にしないようにしていたことが、あえて自分の目の前に現れるというのは
それを直視する必要があるから、なのかもしれません。
最近はそこまで不摂生していないつもりなのですが、以前よりも運動不足なのは確か。
せめて80歳くらいまでは元気で居たいので、ここらで何か軽い運動でも
始めてみようかと思います。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。