退去の連絡と敷金 | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

退去の連絡と敷金

スポンサーリンク

pexels-photo-448605

 

飲食店のパートを終えて、移動と着替え2回と食事を済ませて、今。

今日は天気も良く、給料日後の日曜日で、お店がかなり混みました。

弁当を食べてすぐ畳のスペースでゴロリと横になりながら、スマホをいじっています。

寝てしまいそうなので、普段はできるだけ横にはならないのですが

今日はさすがに、疲れてしまって…

まあ、手先を使っているから、うっかり寝ることはないでしょう。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

運送屋さんの予約が取れて、正式に引っ越す日が来月12日に決まりました。

最初の予定より2週間早くなったので、荷物も早めにまとめ始めなければ。

 

今住んでいるマンションの退去の連絡は、次が決まってすぐに終わらせています。

 

賃貸契約は解約する1カ月前までに申し出る義務がある上に

2月は28日までしかないので、早めに管理会社に電話をかけました。

 

2月末に退去すると伝えてしまったので、引っ越した後も半月以上

ここの家賃を払うことになりますが、これはもう不可抗力というか

仕方がないですね。

 

それより気になるのが、電話で聞いた話の中で

部屋の状態によって、原状回復のための費用が敷金から引かれるのですが

敷金より原状回復の費用の方が高いと、その分の費用を新たに請求されること。

 

猫がいるのであらかじめ爪とぎ予防シートなどを貼ったし

そこそこ掃除もサボらずしてきたつもりですが

 

なにぶん入居時で築20年、今は25年の古い物件にリフォームなしで入居したので

元からボロいところが、そこかしこにあるのです。

 

それがこちらの問題でなく普通の経年劣化として、ちゃんと認められればいいのですが…

 

できるだけ費用を抑えたいので、敷金がいくらかでも戻れば万々歳、戻らなくても

諦めは付くけれど、新たな支払いが発生しないように、心の中で祈っています。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました