目線を合わせてくる

スポンサーリンク

 

午前11時から午後8時までの勤務が、週2回は正午から午後9時までに替わってから3日目。

今日も午後9時まで働くことになりました。

今週3回目です。

なんだかもう、このままなし崩し的に9時までの勤務が当たり前になってしまいそうで

内心焦っています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

最初に時間の変更を相談されたのは、偉いSVさんのデスクの方へ呼ばれて、でした。

そのときでも断るのが難しい感じで、なんとか週2日までに抑えたつもりでいたのですが…

 

昨日は夜になってから、私の席の横にSVさんが来て、かなり困った様子の口調で

 

「すいません、今いいですか?

明日、どうしても9時までの人数が足りないんで、協力してもらえませんか?」

 

こういうときのSVさんは、座っているこちらと目の高さが合うようにしゃがんで

話しかけてくるのです。

当然視線も合わせてきます。

 

しかも自分のデスクにいると、他に逃げ場がありません。

そうなると、余程自分の中で断らなければいけない正当な理由がない限り、要望をなかなか

はねつけにくいものです。

 

最初は夜7時退社のはずが、じりじりと8時が当たり前になり、今度は9時…

猫を待たせて寒い夜道を歩いていると

 

(あれ?私は何でこんな時間に表を歩いているんだろう?

こういう生活をするつもりで、この数カ月動いてきたんだっけ?)

 

そんな気持ちが湧いてきます。

 

その一方で

(出来が悪くても置いてもらえるし、派遣会社の方の社保にも入れたし…

これ以上を望むのは贅沢なのではないか)

という気持ちもあります。

 

せめて仕事に自信がつけば、ここまで気持ちが揺れたりしないのでしょうが

どう考えても適性が無いのは明らかで…正直どうしたらいいのかわかりません。

 

でもこれから職場が繁忙期を迎える今は、事を起こす時期ではないと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました