清掃は間違い探しのようなもの

スポンサーリンク

 

仕事から帰って、真っ先にするのは洗濯。

 

制服は2セットしか支給されないけれど、毎日汗だくになるので

1日おきにまとめて洗濯します。

 

私服と制服を一緒に洗うのは抵抗があるので、週2回ほど洗っています。

猫がたまに粗相をするようになってからは、週に1、2回は毛布やタオルケットを

洗っているので、1人暮らしの割には水道代がかかっているし、洗剤などの消費も早いのです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

 


 


 

さて、今日も普通に清掃のパートをこなしてきました。

清掃は、その場所をキレイに保つこと。

 

毎日毎日同じ場所を掃除していると、前日と違う部分に違和感を感じるようになります。

その違和感を感じさせているものこそが、汚れです。

 

小さな塵、埃、床のシミなど、昨日は無かったものがそこにあると、すぐに気が付きます。

そして、それを優先的に掃除していくようになるのです。

 

まるで間違い探しの答えを見つけるように…

ある意味、観察力や記憶力が磨かれると言えるのかもしれません。

 

同じパートの人達はそれが習慣になってくるので、休憩室に入っても

床にこぼれているものがあればサッと拾うし、ロッカーに連絡メモが貼ってある場合は

滅多なことでは見逃しません。

 

誰かのロッカーに鍵が刺さっていれば

(鍵を忘れていったな)と思うし

フェイスシールドが壁に掛かっていなければ

(フェイスシールド着けたたまま帰ったな)と気付くのです。

 

だから、病室の掃除で移動中、S木さんに

「もしかして昨日、コレしたまま帰っちゃった?」

と、自分で着けているフェイスシールドをつまみながら話しかけられても…

 

休憩室に戻ってから、ハンディ掃除機の充電器を取りにきたと思われるT中さんに

「ねえ、ねえ、昨日やっちゃったでしょ?」

と、肩をポンポンポンポン叩かれても…

 

当然と言えば当然のことだし、忘れた自分のせい。

私の場合、掃除する場所以外の記憶はサッパリなのです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です
応援していただけるととても励みになります

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

最後まで読んで下さって、ありがとうございました

 

タイトルとURLをコピーしました