数字を競わせられる

スポンサーリンク

 

今回の研修の同期は、私を含め10人から4人に減りました。

それでも今までを思えば、そこそこ残っている方です。

OJTも今日まで。

来週からは普通に働くことになります。

不安があっても、とにかく前に進むしかありません。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

昨日、OJTが始まったとき、いつもは使わないメモ用紙とボールペンを渡されました。

 

紙とペンが全員に行き渡ったところで、教育担当のSVさんが言ったのは

「今日明日は電話を受けたらこの紙に書いてください」

 

1本電話を受けるごとに漢字の「正」を書いてカウントし、1時間ごとに集計する、という

ことでした。

 

研修生に数を競わせて、接続先を早く探させたり、パソコンの処理や次の電話を受ける時間を

短縮する狙いがあるようです。

 

ただ、電話は話が短いお客さんと長いお客さん、用件の煩雑さで1本あたりにかかる時間が

かなり違うので、スピード以上に運の要素も多々あります。

 

個人的には急かされると焦ってミスが増えるタイプなので、(ちょっと困ったな…)と

思ったのですが、急ぐのも仕事の内です。

 

こういう時に限って、何かと手間のかかる用件の電話が多く感じられますが

多分土曜日だったからでしょう。

土日はお客さんも増えるし、それを見越してあらかじめ問い合わせをする人も増えるのです。

 

勤務時間中はとにかく早く処理をすることに集中していたので、同期の他の人達がどんな

様子なのか、全くわかりませんでした。

 

退社時間の30分ほど前になって、SVさんが

「はい、数えるのはここまででいいんで、あとは普通にやっててください」

と5人の紙とペンを回収していきました。

 

ようやく競争から解放されてホッとしたものの、成績によって何かペナルティでもあるのではと

内心では冷や冷やしていたのですが…

 

終業直前になって、SVさんから受電した数の成績発表が。

私は5人中の3位でした。

 

ビリではなかったのでホッとしましたが、仕事の内容が違うとはいえ、皆よりも3カ月くらい

前からいるのに、3位というのもどうなのかという感じです。

 

今日も同じように受電数をカウントするようですが、昨日より多く数を取れるように

頑張りたいと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました