怒りが湧く苦情

スポンサーリンク

 

月曜日。

在宅の仕事の手を休めて遅い朝食を摂り、気分転換にブログを書いています。

仕事量は普通で、午後早めの時間には終えられそう。

郵送が終わったら、遠くの安いスーパーに行くつもりです。

雪が積もると一気に行動範囲が狭まるから、今のうちに。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

昨日はさっそく正午から9時までの勤務でした。

 

まずまず電話が聞こえやすい席に当たり、ひと安心。

あとはひたすら電話を受けて、受けて、受けまくる一日の始まりです。

 

相変わらず舌がもつれたり、処理にケアレスミスがあったりして、周囲に迷惑を掛け通しで

自分が情けなくなることがしばしばあります。

 

それでも昨日はまあ、それなりに仕事をこなしていました。

苦情の電話があっても、オペレーターに怒りをぶつけてくる人はいなかったというのもあります。

でも夜になって、正直こちらの方が怒りを覚える電話が1本掛かってきたのです。

 

それは、そのお客さんが1人当たりの回数が決められているサービスを、回数以上に

受けようとして従業員に止められたことに対しての苦情でした。

 

「その場には他に誰もいなかったし、誰にも迷惑を掛けてない。

他にもっと迷惑を掛けている客はいくらでもいるのに、なんでこの程度のことを

目ざとく見つけてうるさく言ってくるのか。

 

文句を言ってくるときも態度が悪くてしつこかったし、お宅は従業員にどういう教育を

してるんだ?」

 

「大変申し訳ありません」

と謝罪しながら担当の部署に電話を繋ぎましたが

 

(そういうあなたはどういう躾を受けてきたんですか?

規則を守っていないのはそちらですけど、どの面下げて苦情の電話を掛けているんですか?)

 

内心ではそんな気持ちで一杯でした。

 

でもこういうのは、反応せずに流していかなければなりません。

そもそもこの人は電話が通じた瞬間から、小馬鹿にしたヘラヘラした口調でした。

 

相手を怒らせて喜ぶ愉快犯なのです。

こんなことをして何が楽しいのか、さっぱりわからないけれど…

極力感情を抑えて謝罪し、淡々と繋ぐところに繋ぎました。

 

釈然としない気持ちは残りましたが、もうこういう電話に二度と当たらないことを祈りつつ

皆が帰り支度をするセンターの隅で、パソコンの電源を落としました。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました