苦労が日常に変わるとき

スポンサーリンク

 

今日からいよいよオペレーターとして本格的に働き始めます。

まだまだ分からないことだらけで、まともにやっていけるのか、不安しかありません。

でもここで逃げたら、即、失業です。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

周囲の人と比べてしまうと、やはり私はオペレーターとしての成長があまり無いように感じます。

でも、それは出来る人と比較してしまうからでしょう。

 

夏、最初の派遣先で、初めてコールセンターの研修を受け、まるで使い物にならずに

アッサリ首を切られた頃に比べれば、今、多少はマシになっているはずなのです。

 

出来は悪くとも今の職場に居残って、難易度が低めの仕事でも3カ月近く勤めてきました。

その結果、見知らぬ人と電話で話し続けるのが、以前より怖くなくなっています。

 

これまで苦痛で仕方なかったことも、多少は『当たり前のこと』として受け入れられるように

なってきているのです。

 

今はまだどうしていいか分からないことがとても多いから、仕事が辛いのだと思います。

 

人間関係がもともと希薄な職場で、上手くいかないSVさんがいても

私がもっと仕事が出来るようになって、手を挙げる回数やミスをする回数を減らせれば

接点が減り、嫌な思いをしなくても済むはず。

 

そうなればLさんも対応する仕事が減って、WIN-WINになると思うのです。

 

ともかく今は我慢の時期。

なかなか覚えられず今は苦労に思える仕事も、いつか身に着けて何でもない日常のひとコマに

出来ればいいと思っています。

 

それまで職場に置いてもらえれば、の話ですが。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました