手を上げなくても後ろに立たれる

スポンサーリンク

 

今日出勤したら、明日は休日。

翌日が休みだと思うとホッとします。

ただ、こういう日は雇用する側も心得たもので、また

「あと1時間残業できませんか」

などと声をかけられる可能性も高くなります。

まあ、基本的には断らない(断れない)のですが…

とくに正当な理由もなく断るのは、ここを去るときだろうと思っています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

それにしても能力的にはこんなにヘッポコな派遣社員に対して、クビにしないどころか

早出残業を頼まなければならないほど、うちの職場には人が足りません。

 

今は何度か行った研修で生き残った人で頭数が増えているため、何とか回っている感じ。

 

でも、休憩時間や帰りにロッカーの前などで漏れ聞こえる話から考えると、皆だいたい

2カ月契約で、嫌になったら辞めてもいいと思っている人が多いようです。

 

そういうのは面と向かって言わなくても、使う側の人たちには分かってしまうもので

余計に『使えない人材』でも、すぐに逃げる雰囲気のない者なら、何とか使っていく方向に

なるのかもしれません。

 

研修終了以降、ずっとSVさんに近い席に座らされている私ですが…

 

最近は手を上げなくても、処理に時間がかかっていると見るや、SVさんが音もなく後ろに来て

「やり方わかる?」

「そこは○○だから」

と声を掛けてくれるようになりました。

 

最初は急に後ろから声を掛けられるのでビクッとしてましたが、最近は慣れてきて

「大丈夫です」

と答えたり、分からないことがあれば尋ねたりしています。

 

ありがたいと言えばありがたく、情けないと言えば情けなく。

迷惑を掛けているなあ…と思いつつも、なかなか成長もできない自分が恥ずかしくなります。

 

仕事の内容も、勤務形態もブラックですが、他の職場に移って、こうして長い目で

見てもらえるかというと難しいところ。

 

いつも「辞めたい」と思う気持ちと「もう少し我慢するべき」と思う気持ちが

せめぎあっているこの頃です。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました