2020年7月のパートの収入

スポンサーリンク

 

夜から朝へと移ろう時間。

休みだからと言って時間をずらすと休み明けに困るので、今ブログを書いています。

一番静かな時間帯に、最も頭が働くのです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

<今月の明細>

時間給 94,710円(22日分)

社会健康保険 5,022円

介護保険 848円

厚生年金 8,967円

雇用保険料 311円

通勤手当 8,820円
____________

振込金額 88,382

でした。

 

清掃のパートの給料が入りました。

22日分、きっちりひと月分。

ありがたいことです。

 

懸案だった社会保険等も加入しました。

失業中は国民年金と任意継続健康保険を合わせると、3万5千円近い出費だったのが

厚生年金と社保なら1万5千円程度に収まります。

 

とはいえ、給料だけだとさすがに自活は厳しいけれど

在宅ワーク等の収入がいくらかあるし、月々の生活は何とかなります。

 

これまで将来のために貯金を頑張ってきました。

 

でも、パートが65歳で定年になり、再雇用があっても70歳まで。

70歳迄に、年金が月5万8千円でも生活できるだけの貯金ができるかというと

かなり難しいです。

 

離婚してからの数年で達成できた貯金の金額を見ると、そう思います。

かといって、70代では就職先もほとんど無いでしょう。

在宅ワークも、頑張ってもその頃まで存続していない可能性があります。

 

最近ブログを増やしたりいろいろしていますが、将来を見越してのことです。

70代以降でも続けられる経済活動を、今のうちに少しでも増やしたいと思ったので…

 

でもそこまでブログを育てられるかは分からないし、ネットの広告サービスも

ずっと安泰かは保証がありませんが…

それでも一つの方法として試してみたいと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました