気付けば25日を過ぎ、お給料が振り込まれました。
副業も大事だけれど、やっぱりこちらがメインの収入源。
寒さにかじかんでいた家計に、暖かい血が通うようです。
いつも応援いただきましてありがとうございます
<今月の明細>
時間給 114,200円(20日分)
通勤費 13,800円
____________
総支給額 128,000円
健康保険料 6,439円
介護保険料 1,039円
厚生年金 11,529円
雇用保険料 384円
所得税・住民税 440円
____________
差引支給額 108,169円
でした。
今回は年始に3連休を取ったので20日分の金額です。
さすがに11万を切ると、給料だけでは苦しくなります。
これが去年だったら「光熱費が高くて苦しい」と、こぼしているところですが…
収入が複数あるのは、やはり心強いですね。
留守宅でも猫がいるため、出勤中でも暖房は点けてあります。
先月は灯油代だけで1万5千円以上かかったけれど、仕方がありません。
猫が家の中なのに凍えているのを想像したくないので…
ここ数日ものすごく寒いせいか、灯油もそれ相応に消費していそうで、来月の請求がちょっと怖いです。
できるだけパートの給料以上に生活費を使いたくないのですが、冬は難しいかもしれません。
夏なら余裕でクリアなんだけどなあ…
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。