いつも時間が足りない

スポンサーリンク

a0005_000458

 

家に居て仕事をするときは、YouTubeの音楽の動画を流しっぱなしにしていることがほとんど。

でも昨日、久しぶりに手持ちのCDをパソコンで再生して聴いてみました。

するとCD自体の音質はともかく、パソコンの方のウィーンという動作音が気になって…

ヘッドホンをしてても遠くに聞こえてくるのです。

結局、1枚を聞き終わったところで止めてしまいました。

CDも大事なもの以外、断捨離するときが来たようです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

ところで、今朝は仕事になかなか集中できず、せっかく一日家に居られる時間を効率よく使えませんでした。

今に始まったことでもないのですが、過ぎる時間があまりに早く感じて、不安になります。

一日一日が、あっという間に終わってしまいます。

何かに集中して、気が付いたら時間が過ぎている…だったらまだ良いのです。

若い頃、体感時間が早いときは大体そういうパターンでした。

今は、だらけて無為に過ごしても、あっという間に時が過ぎてしまうのです。

「人は体感時間では20歳で人生の半分を終えている」という説を聞いたことがあります。

だったら、そこから30年余りを過ぎた自分の体感時間はどれくらい残っているのでしょうか。

それを思うと、うじうじ後悔している時間すらもったいなくなりますが…

少し散歩でもして、帰ってきたらまた机に向かいたいと思います。

願わくば、この後は仕事に集中できますように。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました