保険証はあと1ヶ月

スポンサーリンク

pexels-photo-221084

 

(社会保険から国保に切り替えるなら、保険証を職場に返却しないといけないのでは?)

…そう思って昨日、保険証を持参し、カウンターにいる店長さんのところに行きました。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

「すみません、これ、返却するのでお願いします」

そう言って保険証を渡そうとすると、店長さんはガラスケース内に商品を並べていた手を止め

不思議そうな顔をして

「あれ?今月分までは、まだ保険とか年金はそのままだけど…」

と答えました。

給料の締めが10日で計算されるため、今月支給される給料は88,000円を超えてしまうので

保険証などの変更は来月になるそうです。

勤務時間が変わったので、てっきりすぐ持ってこないとダメなのかと思っていました。

というか、今まで退職して保険証を返すことはあっても、勤め先を変えずに

保険等だけなくなるというのは初めてだったので、何をどうするか、よく分かって

いませんでした。

慌てて保険証をポケットにしまって

「すみません、こういうのあんまり慣れていないので…」

と答えると、店長さんも

「こっちもあんまりこういうのないから、一瞬あれっ?ってなったわ」

と言っていましたが…

なにかこう、「首の皮一枚で繋がっている」ような状態だけど、今月は手続き不要でした。

ただ1カ月延びただけ…ではありますが、1カ月分でも保険や年金が安いのは良いことです。

給料自体が下がることより、保険と年金を自分で払うようになることの方が

地味にダメージがありそうな気がします。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました