出戻り扱い

スポンサーリンク

pexels-photo-95146

 

昨夜から副業の方も再開です。

午後イチで打ち合わせの方もOKが出ました。

先週が休みだったせいか、まあまあの量があって、久々に手応えを感じます。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

思えば、私がどうしても地元に戻って生活する気になれない原因は

母親の実家にもあるかもしれません。

母は6人姉妹の末娘。

それだけ人数がいると、中には結婚生活が上手くいかなかった姉もいます。

離婚したあと一旦は実家に戻って、その後はまた家を出て普通に自立していても

ずっとずーっと、事あるごとに「出戻り」と言われ続けた伯母がいたのを思い出しました。

私が小学生の頃、毎年夏には母親の実家に泊りがけで行ったものです。

実家は海苔を作っていて、大きなすだれのようなものに四角く海藻を貼り付けたものが

ひさしにたくさん立てかけてありました。

それがある年、海水浴から戻ると、出掛ける前にはきちんと立てかけてあったすだれが

滅茶苦茶に倒されています。

そして親戚が怒った様子でそれを片付けていました。

「おまえは風呂に入れ」

と母親に言われて、そのまま風呂場に直行したので、そのあとどうなったのかは

よく覚えていないのですが…

風呂から上がって脱衣所で身体を拭いていると、外から

「あの出戻りが!」

と誰かが吐き捨てるように怒鳴っているのが聞こえてきて怖くなり、すぐに着替えると

台所に行って、椅子の上にいる実家の飼い猫を撫でていたのは記憶にあります。

50年近く経って、もうあんな時代ではないと思うし、世代も変わりました。

でも、自分が出戻りになってしまった今、何のわだかまりもなく親戚たちに溶け込むのは

やっぱり難しい気がするのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました