PR

2023年12月の主な出費と被災地への寄付と

スポンサーリンク

車が解けた雪を跳ねる音ばかりが

聞こえる夜。

帰省した住人が多いのか

静まり返ったマンションで一人

ヒーターの前で腰を暖めています。

心弾まない正月です。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

 

12月の主な支出。

■毎月の出費

電気代:4,160円(5,835円)↓

ガス:8,283円(6,985円)↑

灯油代:4,642円(0円)↑

水道代:0円(4,224円 隔月)↑

電話代:2,373円(2,373円)→

ネット通信費:2,398円(2,398円)→

家賃:41,000円(41,000円)→

____________

計:62,856円(62,815円)↑

 

■イレギュラーな出費

任意継続健康保険料:16,131円

交通費:12,000円

眼科:3,430円

お土産代:6,633円

お年玉:30,000円

________________

計:68,194円

 

■合計:131,050円(91,576円)↑

 

12月請求分です。

年末忙しかったので、全体に

締めが遅くなってしまいました。

 

今回は電気代のみ下がってますが

あとは順当に上がっています。

灯油代が肩にのしかかる季節。

今はまだこの程度ですが

来月、再来月は気を引き締めないと。

 

イレギュラーな出費はかなり

多くなりましたが

年末年始ゆえですね。

お年玉くらいは気前よく出したいと

思いました。

 

今月からはまた通常モードに

戻りますし、気を引き締めて

無駄な出費は控えていきます。

 

yahooネット募金。

令和6年能登半島地震緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
令和6年能登半島地震緊急支援募金。被災地域支援のための寄付へのご協力をお願いいたします。

yahooで行っている

令和6年能登半島地震の

緊急支援募金のURLを貼っておきます。

 

募金先は何種類かあって

私は一番上の緊急支援募金に

ささやかながら募金してきました。

被災された方のお役に立てればと

思います。

 

今回はたまたま親族のいない地域の

災害でしたが、本当に『たまたま』。

この日本列島に住んでいたら

いつ自分が、家族が巻き込まれても

おかしくありません。

 

だからこそ自分が援助できる

立場の時には、なるべく

協力したいと思っています。

 

今日はいつものような正月番組を

見る気になれなくて

災害情報の番組や、ネットの現地情報

ばかり見ていました。

 

ヒビが入って凸凹になった道路や

倒壊した住宅の数の多さに

津波の映像など…胸が痛みます。

亡くなられた方のご冥福を

お祈りいたします。

 

しかも今度は旅客機と海上保安庁機が

衝突とか…

 

こちらは旅客機の方は

全員避難できたそうですが

海保機の方は死亡者が出たようです。

 

今年の正月は一体どうなって

いるのでしょうか。

全然寿ぐ気持ちになれません。

災害も事故も、これで終わって

くれればいいのに…

 

大晦日と元旦の夕食。

●月見そば(そば、卵、なると

長ネギ、とろろ昆布)

生卵を食べる気がしなくて

黄身だけ半熟の目玉焼きです。

 

●雑煮(切り餅、ほうれん草

なると、椎茸、鶏もも肉)

●うま煮(惣菜)

●栗きんとん

●鮭昆布巻

●伊達巻

今日の夕食もほぼ同じ。

おせちも好きなものだけ

購入しました。

張り切っても、食べるのが一人だと

持て余しそうだったので。

飲み物はお酒に見えて、ただの

レモン味の炭酸水。

 

私にとってのお正月は実質

先月の30日だったので、年明けは

静かに行きます。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は9月7日に更新されました。

「すぐカネカネ言う人間だな」私の財産を散々搾取してきた元夫がどの口で!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】婿養子に入る長男を嘆く母...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

2023

タイトルとURLをコピーしました