2024年12月のパートの収入と、来年こそ青色申告

スポンサーリンク

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

 

今月の給与明細。

基本給 52,800円

残業代 468円

通勤手当 5,040円

雇用保険 ▲350円

____________

振込金額 57,958

でした。

 

昨日振り込みがあった

今年最後のパートのお給料です。

大体予想通りの金額になりました。

 

これくらいだと所得税が

掛からなくなりますね。

 

いずれにせよ確定申告をすれば

支払うことにはなるのですが…

 

確定申告といえば、やろうと

決めたことが、ひとつあります。

 

やっぱり青色申告にしたい。

これまでずっと確定申告は

白色申告だったけれど

2025年分から青色申告にする

つもりです。

 

かなり前に一度、青色申告にする

つもりで、税務署に必要書類を

提出したのですが…

 

当時はまだfreeeやオンライン版の

弥生など、初心者にも分かりやすい

ソフトが無い頃のこと。

 

当時は忙しさもあり、結局ギリギリで

諦めてしまい、青色申告の取り消しの

手続きをしに税務署に行きました。

 

あの時は自分が情けなかったです。

 

その後2年くらいは簡易帳簿を

手書きで作り、この数年は

弥生の白色申告オンラインで

申告しています。

 

あれから申告ソフトにも多少は

慣れてきて、経費や収入などの

仕分けは分かるようになりました。

 

あとは発生主義の概念とか

請求書関係のやり方を覚えて

専用の預金通帳を作り、経費の

引き落とし先を全部そこにすれば

何とかなるでしょう。

 

来年2月の確定申告が終わったら

弥生を青色申告用に変更します。

 

24年度の分は間に合わないけれど

パートも短時間になったし

余裕ができた今がチャンスです。

 

まあ、難しい部分はソフトが

やってくれるので、気負わず

気軽にチャレンジしようと思います。

 

今日の食事。

●極から(冷凍食品)

●サラダ(卵、ミニトマト、コーン
ブロッコリー)

●大根と人参とちくわのきんぴら

●白飯

 

パートから帰って、きんぴらを作った

時点で体力気力が失せてしまって

メインを冷凍食品に頼りました。

 

疲れていると揚げ物を欲する

確率が高い、今日この頃です。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は1月4日に更新されました。

ひどい男尊女卑!彼の友人が集まる宴会で「女だから」と一人で給仕役をやらされて/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】他人のゴミを漁るマンショ...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました