研修半分、仕事半分

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます

 


スポンサーリンク

 

日曜、夕方。

ロッカーに荷物だけ置いて

休憩室で入室出来る時間まで

待ちます。

 

当初、職場が入っているビルに

入ろうと、いつもの玄関に来たら

自動ドアが開きませんでした。

 

えっ…?

こんなの聞いてない…

 

焦ってその場で立ち止まっていると

たまたま建物奥のエレベーターから

下りてきた人が向かって右の方向へ

歩いて行ったのが見えました。

 

急いでビルの外側を、右に回り込むと

従業員専用の出入口が…

何とか難を逃れました。

 

エレベーターの前に来ると

『土日は偶数階のみ止まります』

と貼り紙がありました。

 

とりあえず20分以上早めに来て

本当に良かった…

 

そして5時間の勤務から一晩が経ち

今日は月曜日。

 

体は疲れてませんが、精神的に

ぐったりしています。

 

本来20時間で終わる研修ですが

先週、直接SVさんが指導した時間は

その半分以下でした。

結局当分の間は研修半分、仕事半分の

ような扱いになるようです。

 

昨日は初めてお客様からの電話を

受けました。

 

しかしその内容が、マニュアルにも

載っていない、SVさんが

もっとベテランのSVさんに

指示を仰ぐような、すごく

イレギュラーな内容…

 

結局その時は付いていたSVさんが

ほとんど対応してしまいました。

 

その次のお客さんは、ものすごく

急いでいて、案内の途中で

通話を切られてしまいました。

 

前の仕事は電話を掛ける側でしたが

今度の仕事は受ける側。

 

そのため電話に出るまでは

研修中でも対応出来る案件かどうか

分からないので、仕方ないですね。

 

その後は指導に当たっていた

SVさんが仕事に戻らざるを得ず

またもや自習です。

 

でも自習になって、少しホッとした

自分がいました。

 

最初は放置されて焦っていたけれど

「すぐさま即戦力になれ」と

いう訳ではないようですから…

 

出来ないうちに、せっつかれるより

頭の中で整理する時間を

与えられるのは、ありがたい事だと

思います。

 

この歳になったらそうそう簡単に

転職はできません。

 

しょっちゅう不安になり

オロオロすることも多いけれど

ここが我慢のしどころです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

6月3日に更新しました。

「収入は月5万円」会社が傾いても転職活動しない夫。ようやく履歴書を買ってきたと思ったら/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「今別れたら一生独りかも...」不安があっても「離婚」を決意した元夫の「最悪な態度」 元夫は仕事に行くとき鞄も何も持たず、手ぶら...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました