弁護士さんに相談したところ…

スポンサーリンク

会社の人の紹介で、弁護士さんに会ってきました。

話を聞いてくださったのは40代前半くらいの
人当たりが良さそうな男性の方でした。

かなり緊張しましたが、ここ数年に起こったことや
ダンナや義実家との関係、自分がどういう状況なのかを
つっかえつっかえしながら話した上で
できれば離婚したい旨を伝えました。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

聞きながらうんうんと頷いていた先生・・・
ですが、導き出された答えは私の期待とは違っていました。

先生がおっしゃるには

「心情的には理解できますが
直接あなたに暴力を振るっていないのと
借金の理由がギャンブルなどではなく生活費であること、
経済的な面で回復してきているので、調停に持ち込んだ場合
今の状態では離婚の理由としてちょっと弱いですね。

調停委員によっては夫婦関係を調整する方向で
勧められるかもしれません。

どうしても離婚したいということになれば
調停よりも御主人本人と話し合って協議離婚するか
急がなければ長期の別居の事実を作るという
手もありますが・・・」

とのことでした。
また

「慰謝料を請求はできますが
実際には払う能力が無ければ取れません。
このケースでは(厚生年金ではないので)年金分割もできません。」

という話もありました。

慰謝料のことまでは考えてなかったし
もらうつもりは無かったのでいいのですが。

それよりも

「いろいろな事で相談者さん御自身が
とてもショックを受けておられて
冷静に判断なさっていない部分もあると思われますので
すぐに籍のことをどうこうするより
しばらく今の別居を続けて、冷却期間を取って
よく考えた方がいいのではないでしょうか」

この言葉の方が精神的にくるものがありました。

おそらく

『財産もない、子どももいない、親戚も近くにいない
正社員でもない、年金もほぼ国民年金だけの
50代の女がこれから独りになること』

について「よく考えるように」ということなんだと思います。

確かに第三者から見た冷静な意見です・・・

でも今の私は元の暮らしに戻りたいとは思えず
いつか思える日が来るようにも感じないのです。

どちらにしても今は動くべき時じゃないんだ、と
自分に言い聞かせて
しばらくは現状維持で、一人で暮らしていきます。

●今日の出費

交通費:560円
外食:880円
_____________
計:1440円

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました