昼頃、インターネットが急に通じなくなってしまいました。
モデムの調子が悪いのかと思って見に行くと
とくに異常はありません。
パソコンの方でも接続そのものには異常がないのに
繋げていると、途中で止まってしまうのです。
訳が分からずNTTのサポートの方に電話をしてみると
向こうにも異常はないとのこと。
そして言われたのは
「DDoS攻撃の可能性があります」
調べてみるとDDoS攻撃とは
大量のコンピュータが
一斉に特定のネットワークやコンピュータへ接続し、
通信容量をあふれさせて
機能を停止させてしまう攻撃だそう。
誰かがネット掲示板などで人を募って
いたずらで仕掛ける場合と
悪意のある誰かがトロイの木馬などの
ウイルスを他人のパソコンに仕掛けて
持ち主が知らない間に攻撃に参加させる場合があるそうです。
しばらくしたらネットは復旧していました。
今日は急ぐ用事が無いのでまだいいけれど
これが仕事の納期だったらと思うと、ゾッとします・・・
どこの誰がやっているのかわかりませんが
こういう悪質ないたずらは絶対しないでもらいたいです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。