医療費のおよその金額

スポンサーリンク

pexels-photo-medium

 

収入と支出を科目ごとに分けて、記録する作業がようやく終わりました。

後は確定申告の書類を作成すればOK。

ここからが大変なんですけどね。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

医療費が財布をけっこう圧迫しているので、ちょっと書き出してみます。

歯医者は最初の手術のときは6,000円近くかかったけど

その後は週1回で毎回1,000円前後。

喘息は3週間に1回、薬込で3,000円前後。

薬をジェネリックにすればもう少し安くなるみたいだけど

ずっとアドエアを使っているので、あまり変えたくないのです。

腰痛は初診のときにレントゲンを撮ったので

初診料と湿布も含めて5000円くらいでしたが

その後は1週おきに2000円足らず。

こうして見てみると、再診後は1つの病院ごとに週に約1,000円ずつかかっていて

週に3,000円、月に12,000~13,000円かかっていることになります。

治療の方は、歯科の方が一番治療が進んでいません。

歯ぐきの腫れが引いたらクラウンをかぶせる予定が、一向に腫れが治まりません。

腰痛は現状維持で、喘息は薬の効果が出てきて多少楽になってきました。

呼吸器科は多分あと1回、長引いても2回行けば終わりそうな感じ。

とにかく行く病院を減らしたいというのが本音で

喘息が完全に落ち着くのを待ちわびる日々です。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました