どちらを優先すればいいのか

スポンサーリンク

a0027_001452

 

朝、目が覚めたら、いつの間にか下にして寝ていた右耳に結構な痛みが。

ギョッとして慌てて飛び起き、枕元にあった手鏡で

すかさず確認すると、上半分が少し赤くなっていました。

うーん、いや、これくらいなら大丈夫、安静にしていれば引く。

水泡も無いし、病院に行く必要は無し。

…こんなことは未だに頻繁にあります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

帯状疱疹と良性発作性頭位めまい症を併発して

その対処法がそれぞれ真逆なので、本当に困り物です。

帯状疱疹は出来るだけ安静に、良性発作性頭位めまい症は運動を推奨しています。

実際のところ、運動してもすぐに疲れてしんどくなってしまうのは

帯状疱疹の影響だと思われます。

平衡感覚がおかしいのでバランスを取ろうとして、余計に疲れるのかも。

どちらを優先したらいいのか分かればまだいいのですが

難しいのはそれぞれの病気が違う科の管轄なので

連携が上手くいってない感じがすることです。

通っている病院では別の科の先生同士で相手の領域に踏み込まないようにしている

雰囲気があって、どちらに尋ねても

「その症状に関しては皮膚科の(耳鼻科の)先生に相談してください」

という話になってしまいます。

普段は何だかんだで、動くとひどく疲れたり、気分が悪くなったりするのが辛くて

結局は安静にするパターンが多くなってしまうのですが。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました