昼間っからフラフラしてる人

スポンサーリンク

pexels-photo-126626-medium

 

9月を過ぎても暑くて、今年の夏はいつまで居座っているのかと

扇風機の前から1歩も動かない日々を過ごしていたけれど、今日の風は爽やか。

気温はまだそこそこ高くても、湿度が低いだけでかなり違います。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

普段は出不精な私でも、こんな日は外に出たくなります。

スーパーの開店時間より少し早めに家を出て、ゆっくり歩いてみることにしました。

日傘は転んだりしたときに危ないので、最近は帽子一辺倒。

入院前は自転車で出かけることがほとんどでしたが

今は自分自身が自転車のようなものです。

ゲーム感覚で、フラフラする身体を出来るだけ意識して、真っ直ぐ歩かせています。

「めまい」と一言で言っても、私の場合は常に何となく平衡感覚が取り辛い

さざ波の状態が続きつつ

たまに視界がぐるりと回転して頭がフラフラになる大きな波がやってきます。

「目が回る」とはよく言ったもので、大きな波が来た時に目を開けていると

目の前の景色が目の中心点を軸にして、反時計回りにググッと回り

地平線が斜めになるのです。

耳の疾患なのに視覚にこれだけ影響が出るのも不思議ですが

目の前が回ると、余計に気持ち悪さが増すので、めまいになるとすぐ

目を閉じるようになりました。

この大きな波さえ来なくなれば、あまり身体を使わない仕事なら

出来るようになるのでは、と期待をかけています。

その日がいつ来るかはわからないけど、いつかは来るはずです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました