水を入れたバケツと雑巾と空気入れを持って、いざ向かった先は
住んでいるマンションの駐輪場です。
いつも応援いただきましてありがとうございます
パートが決まって、いつまでも続きそうだった無風のモラトリアムから
いきなり夏休み最後の日を前にして焦る小学生になったようです。
今日はめまいがするようになってから乗らずにいた自転車を磨いたり
タイヤに空気を入れたり、スーパーまで乗って行ってみたりしました。
いや、もうバケツの水が、冷たいこと、冷たいこと。
しばらくは駅まで自転車通勤の予定だけど、ひと月もすれば
バスに乗るしか選択肢がなくなるのに。
退院してしばらくの間は、日常生活の節々で平衡感覚が壊れているのを自覚したけど
今日改めて自転車にまたがってみると、かなり回復していました。
すぐにハンドルをとられて、よろよろと人のいる方に突っ込みそうだった頃を思えば
夢のような回復ぶりです。
三半規管に入っていた細かい砂利のような耳石は、いつの間にか
大半が別の場所に出て行ってくれた様子。
それでもごくたまにめまいの症状が出るのは、いくらかはまだ
石が残っているのかもしれないけれど。
でももうこれくらい感覚が戻れば、仕事をしてもまず大丈夫、のはず。
そわそわする気持ちを抑えて、出勤する日を待とう。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。