経済力を重視した結婚

スポンサーリンク

pexels-photo-340996

 

通常の休みを後にずらしたうえに、その休みを帰省に充てたので

この2週間はハードスケジュールになりました。

昨日からようやくいつものペースに戻って、ホッと一息ついています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

とりあえず姪の結婚式が終わったので、これで余程のことがない限り

あと数年は帰省しなくても済みそう。

上の弟のところは娘が3人なので、次はおそらく次女の番なのでしょうが

下2人のうちどちらかは婿養子を取るので、大変なのではないかと思います。

私はてっきり長女が弟宅を継ぐものだと思っていたので意外でしたが

実際に式に出てみると相手は家柄の良い人で、来賓には議員や名の通った企業の役員の人がいて

ああ、だから嫁にも出すし、式にもお金をかける訳だと納得しました。

少なくとも相手が裕福なら、結婚後、経済面で苦労することはないはず。

相手の人柄を真っ先に見るのは当然だけど、少なくとも経済面で困っていない

安定している人でなければ、結婚に踏み出すべきではないと思っています。

こういうのは綺麗事じゃありません。

「苦労も分かち合えば大丈夫」だと思っていたら

「苦労をほぼ1人で背負わされていた」なんて、いくらでもあることで

自分も身をもって体験したけれど、本当に洒落にならないです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました