堅実な家計

スポンサーリンク

family-bear-figures-funny-160460

 

一週間の仕事を終えて、ようやく休みがやってきました。

休みだからと言ってどこかに出かけるわけでもなく、ただ教科書を開いて

ゴロゴロしているだけなのですが、そのゴロゴロが次の一週間に繋がる英気を養います。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

そこまで大型ではないうちの職場では、パートさんでも土日を完全に休んでいる人は

あまりいなくて、月に一度くらいは土日のいずれかに出勤したりしています。

そうなると土日祝に出勤している私は、昼の部の人とはほぼ全員と顔を合わせる状態です。

それぞれ、お昼に話をしたりするうちに、皆がどんな感じで暮らしているのかが

少しずつわかってきました。

正社員には独身の人もいるけど、パートの人はほとんど主婦で

どちらも金銭的に生活がひっ迫している人はほぼいません。

将来のためにもう少し貯金をしたいとか、遠慮しないで好きなものを買いたいから…

そういう人ばかり。

1人だけいるシングルマザーの人は上位の資格を持つ正社員でした。

バブルより後に生まれた人は堅実な人が多いような印象を受けます。

周囲の同世代には何かとお金を惜しまず使う人が多かったので

余計にそう思うのかもしれません。

別に自分は浪費をしてきたわけではありませんが、気が付けば

家族や周囲に巻き込まれ、いつも家計が火の車になっていて

人生設計をちゃんとしてこれませんでした。

正直言って、もう遅いよなあ…とちょっと思いながら、でも自分を養えるのは

自分しかいません。

それでもお金の流れが自分の分だけになり、前より管理はしやすくなったので

これからも一人と一匹、堅実に暮らしていかないと。

寿命はまだまだあっても、全力で走れる時間はそう長くはない気がしているから…

◆10日は買い物をしませんでした
商品券の残高:100,072円

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました