恵方巻を切る

スポンサーリンク

a0006_002878

 

昨日は節分。

仕事帰りに近所のスーパーで、具が凝っているハーフサイズのサラダ巻を2割引で買いました。

表面を海苔で巻く代わりにとびっこがまぶしてあって、美味しかったです。

炭水化物の塊ですが、まあ、たまにはいいかな、と。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

ところで、恵方巻きの起源が

花街の遊女だか芸者だかに長い巻き寿司を切らないまま頬張らせる

おっさん達がその様子を見て何かを連想し、ニヤニヤする

…という遊びだと知ってから、正式なやり方をする気がゼロになりました。

もともと大して歴史もないのだから、切らないとか、吉方を向くとか、しゃべらないとか…

そういうのはやってもしょうがないかなあ、と。

なので普通に食べやすく切り、テレビの方を見ながら、しかし1人なので声は発さず、黙々といただきました。

正直言って、丸かぶりするよりも、切った方が食べやすくて美味しい気がします。

特定の具がズルッと出てきたりもしません。

そんな感じでゆるく流した節分ですが、恵方巻が流行り出してから、節分になると普段は売ってないような珍しい巻き寿司が売ってるのは、ちょっといいかもしれないです。

節分と言っても、小さい子どもがいないと、豆も撒かない家もけっこうありそうですし。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました