ダイソーで300円で買った物。
タグには手洗いを含め、洗濯できない旨が書かれているのですが
今までに3、4回、洗濯機の手洗いモードで洗ってきました。
その時は若干中身が片寄ったものの、手で戻せる状態で、無事スッキリ洗えたのです。
今回も大丈夫だろうと、前回と同じく手洗いモードにして、スイッチオン。
洗濯終了のブザーとともに、洗濯機の蓋を開けると…
あれ?まだすすぎを始める前だったかな?
…と思うような白い泡のようなモコモコが洗濯物にびっしり。
一番古いクッションがパンクして、痩せてました。
他の2つは無事でしたが、綿まみれです。
綿と言っても綿花から作る綿とは違う、化学繊維を緩くまとめたような
ゴワゴワした綿で、水分はあまり含んでいないようでした。
紙を洗濯した時のように細かく千切れて取りにくい、というような感じではないぶん
クッションにくっついた綿は取りやすかったけれど…
最後、洗濯槽を見ると底にこんもりと綿の山が残って、ホコリ取り洗濯ボールが
絡まって落ちていました。
猫毛以前に綿だらけで、効果のほどはよく分からない状態です。
それにしても失敗しました。
次も猫用には同じシリーズのクッションを買ってしまうと思うのですが、せめて普通に
手洗いしようと思っています。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。